【印刷】には、複数の方法があります。
今回は、スクリーン印刷(孔版印刷)についてご説明いたします。
スクリーン印刷とは、メッシュ状のスクリーンを使用して、インキを素材表面に転写します。インキを通したい箇所=デザインや内容表示になります。

~印刷工程~
①スクリーン(版)を素材の上に乗せます。
②インキをスクリーンに乗せます。
③スクリーンを素材に押し付け、スキージー(へら)でスクリーン上のインキを押出します。
④スクリーンを素材から外し、印刷完了。
スクリーン印刷は平面だけでなく、曲面にも印刷できるので
Tシャツやパッケージなどに使用されます。
比較的安価で大量に印刷出来ます。ただし、色数に限度がある為、写真や複雑なデザインには不向きです。
メリット
・紙、布、プラスチック、金属、硝子など様々な素材の表面に印刷できる
・インキが直接素材表面に印刷される為、耐久性が高く、屋外など耐久性を求められる製品に使用される
・使用する色が数が少なければ、価格を抑えて大量に印刷できる
・インキが直接素材表面に印刷される為、耐久性が高く、屋外など耐久性を求められる製品に使用される
・使用する色が数が少なければ、価格を抑えて大量に印刷できる
デメリット
・複雑なデザインや細かなディテールの再現が難しい。グラデーションには不向き。
・複数色の印刷場合、色ごとに印刷をするためコストと時間が掛かる
・複数色の印刷場合、色ごとに印刷をするためコストと時間が掛かる